FAQ

rekordboxのよくあるお問い合わせをご覧いただけます。

使用法/ヒント
  • PERFOMANCEモードの[環境設定]で、[コントローラー] タブ > [エフェクト]タブ > [BEAT FX]、[FX1/FX2をFX SEND/RETURN として利用する]とは何ですか?

    一部のDJ機器(対象機種※1)を接続し、オーディオデバイスとして設定した場合のみ環境設定に表示されます。

    このオプションにチェックを入れると、ECHOやREVERBなどの残響効果のあるエフェクトをかけた状態で、DJ MIXERのチャンネルフェーダーを一番下まで下げたときに、残響音を残すことができます。ただし、DJ MIXERのFX SEND/FX RETURN経路にFX1/FX2の両方が適用されるため、FX1/FX2を別々のチャンネルに設定することができません。

    このオプションのチェックを外すと、rekordbox内部の音声ルーティングにFX1/FX2がそれぞれ独立して適用されるため、FX1/FX2を別々のチャンネルに設定することができます。ただし、ECHOやREVERBなどの残響効果のあるエフェクトをかけた状態で、DJ MIXERのチャンネルフェーダーを一番下まで下げたときに残響音を残すことができません。

    *1 対象機種:

    DJM-V10
    DJM-TOUR1
    DJM-A9
    DJM-900NXS2
    DJM-750MK2
    DJM-450
    DJM-250MK2
    euphonia
    XDJ-XZ

    (2024年3月時点)

     

    https://rekordbox.com/ja/support/faq/operation-hints-6/#faq-q600180

  • (macOS) DDJ-FLX4とrekordboxを使ったDJプレイの画面をOBSで配信する設定を教えてください。

    本説明ではmacOS Ventura 13とOBS Studio 28.1.2 を例にしています。(2023年5月時点)

    • macOS セキュリティ設定

    環境設定より[プライバシーとセキュリティ]を開いて[画面収録]を選びます。
    OBS をオンにします。

    • rekordbox 環境設定

    [オーディオ]タブを開き、[オーディオ]でDDJ-FLX4を選びます。
    [PCスピーカーとDJ機器から音を出す(PC MASTER OUT)]にチェックを入れます。

    [出力チャンネル]では DDJ-FLX4を選びます。

    • OBS 設定

    ファイル > 設定 > 音声 をクリックします。
    マイク音声は全て無効を選びます。

    ソースウィンドウの +ボタン(Add source) を押して、macOSスクリーンキャプチャを選びます。

    ソースウィンドウを開いてmacOSスクリーンキャプチャを選びます。
    プロパティを開きます。

    方式:ウィンドウキャプチャ
    ウィンドウ:rekordbox
    を選びます。
    *rekordboxの画面、音声を配信する場合

     

    ご注意:全ての環境におけるrekordboxでのOBSによる配信動作を保証するものではありません。

     

    https://rekordbox.com/ja/support/faq/operation-hints-6/#faq-q600186

  • (Windows) DDJ-FLX4とrekordboxを使ったDJプレイの画面をOBSで配信する設定を教えてください。

    • rekordbox 環境設定

    [オーディオ]タブを開き、[オーディオ]でDDJ-FLX4 WASAPIを選びます。
    [PCスピーカーとDJ機器から音を出す(PC MASTER OUT)]にチェックを入れます。

    [出力チャンネル]では DDJ-FLX4 WASAPI:MASTER +ヘッドホンを選びます。

    • OBS 設定

    ファイル > 設定 > 音声 をクリックします。
    デスクトップ音声は既定、マイク音声は全て無効を選びます。

    オーディオの詳細プロパティのデスクトップ音声、音声モニタリングはモニターと出力を選びます。

     

    ご注意:全ての環境におけるrekordboxでのOBSによる配信動作を保証するものではありません。

     

    https://rekordbox.com/ja/support/faq/operation-hints-6/#faq-q600187

  • Stagehandを利用する際に、rekordboxでは何を設定しておく必要がありますか?

    StagehandのWAVEFORM画面にて楽曲のアートワークやトラックタイトルを表示するには、[演奏情報]を[公開する]に設定しておく必要があります。

    以下の方法で設定してください。

    • 全ての楽曲を一括で[公開する]に設定する場合
      [環境設定] > [詳細]タブ > [その他]タブ > [演奏情報]にて、[公開する]ボタンをクリックします。
      [コレクションに楽曲をインポート時、演奏情報を非公開にする]のチェックボックスを外しておくと、新しくインポートした楽曲も[公開する]に設定されます。
    • 楽曲ごとに[公開する]/[公開しない]を設定する場合
      トラックリストのカラムを右クリックして[演奏情報の公開]をクリックし、選択します。
      [演奏情報の公開]カラムにてチェックボックスをONに設定している楽曲が[公開する]に設定された楽曲です。
      ※StagehandはリモートでDJ機器の状態確認や設定変更、コントロールができるアプリケーションです。Stagehandの詳細については、Pioneer DJ.comの商品情報ページを参照してください。

     

     

    https://rekordbox.com/ja/support/faq/operation-hints-6/#faq-46569

  • rekordboxに搭載されたマイク機能(3バンドEQやエフェクトなど)はどの機器を接続すると操作できますか?

    以下の機器を接続するとrekordboxの画面上にマイク機能のボタンやノブが表示されます。

    これらはマウスを使って操作できます。

    対応機器

    • DDJ-FLX10
    • DDJ-FLX4
    • DDJ-RR
    • DDJ-RB
    • DDJ-WeGO4
    • DDJ-ERGO
    • DDJ-1000
    • DDJ-800

    (2023年3月時点)

     

    https://rekordbox.com/ja/support/faq/operation-hints-6/#faq-q600159

  • EDITモードはFreeプラン、Coreプランでも使えますか?

    Freeプラン、Coreプランでは楽曲の編集機能のみお試しいただけます。

    オーディオファイルへの書き出しはCreativeプランへの契約が必要です。

     

    https://rekordbox.com/ja/support/faq/operation-hints-6/#faq-43254

  • オーディオファイルへの書き出しが可能なファイルフォーマットは何ですか?

    以下のファイルフォーマットで書き出しが可能です。(バージョン 6.5.1 以上)

    Mac: FLAC, AIFF, WAV, M4A(128, 192, 256kbps)

    Windows: FLAC, AIFF, WAV, M4A(128, 192kbps), MP3(128, 192, 256, 320kbps)

     

    https://rekordbox.com/ja/support/faq/operation-hints-6/#faq-15708

  • EDITモードのオーディオ書き出し時間が長い場合があります。

    楽曲をダイナミックモードで解析した場合やグリッド間隔を部分的に調節した場合など、グリッドが等間隔ではない場合に書き出し時間が長くなります。

    ノーマルモードで解析をするなど楽曲のグリッドを等間隔にした場合は早く書き出しすることができます。

    https://rekordbox.com/ja/support/faq/operation-hints-6/#faq-15801

  • 複数の楽曲を使用して編集ができますか?

    できません。編集は1つの楽曲内でのみ可能です。

    https://rekordbox.com/ja/support/faq/operation-hints-6/#faq-15713

  • 新機能無料体験 期間中にEDITモードで書き出しした音楽ファイルは期間終了後も使用できますか?

    ご使用いただけます。

    https://rekordbox.com/ja/support/faq/operation-hints-6/#faq-15805

  • 新機能無料体験 期間中にEDITモードで保存したプロジェクトファイルは期間終了後も使用できますか?

    ご使用いただけます。

    https://rekordbox.com/ja/support/faq/operation-hints-6/#faq-15811

  • プロジェクトとは何ですか?

    楽曲の編集結果を記録したものです。

    楽曲を編集後、プロジェクトを保存することによって、次回アプリ起動後などに、編集の続きを行うことができます。

    https://rekordbox.com/ja/support/faq/operation-hints-6/#faq-15724

  • 編集できない音楽ファイルはありますか?

    以下の音楽ファイルは編集できません。

    • ストリーミングサービス楽曲
    • ビデオファイル
    • 著作権保護されている楽曲

    https://rekordbox.com/ja/support/faq/operation-hints-6/#faq-15719

  • Ableton LinkのBPMをハードウェアからコントロールできますか?

    DJコントローラー等のハードウェア接続時、テンポスライダーを操作してAbleton LinkのBPMを変えることは出来ません。

    ハードウェアからコントロールするには、Ableton Linkサブスクリーン(※1)ののBPMをコントロールする必要があります。

    Ableton LinkサブスクリーンのBPMのコントロールには、エンコーダーまたはボタンに対してのMIDIマッピングが必要です。

    ※1 Ableton Linkが有効(オン)中にGlobalセクションにある[LINK]ボタンを右クリックして、Ableton Linkサブスクリーンの表示/非表示を選択できます。

    https://rekordbox.com/ja/support/faq/operation-hints-6/#faq-4738

  • Ableton LinkのBPMを変えるにはどうすればよいですか?

    以下に示す方法でBPMの変更が出来ます。

    •  Ableton Linkサブスクリーン(※1)を表示し、+/-ボタン操作、TAPボタン操作、BPM表示をダブルクリック後数値を入力、BPM表示をマウスで上下にドラッグ操作する。
    • プラッター上に表示される+/-ボタンを操作する。または、BPM表示をダブルクリック後数値を入力、BPM表示をマウスで上下にドラッグ操作する。

    ※1 Ableton Linkが有効(オン)中にGlobalセクションにある[LINK]ボタンを右クリックして、Ableton Linkサブスクリーンの表示/非表示を選択できます。

    https://rekordbox.com/ja/support/faq/operation-hints-6/#faq-4726

  • デッキにロードした楽曲をAbleton LinkのBPMに同期させるにはどうすればよいですか?

    Globalセクションにある[LINK]ボタンをオンしてAbleton Linkを有効にし、更にデッキの[LINK]ボタンをオンするとAbleton LinkのBPMに同期します。(Ableton Linkを有効(オン)にすると、デッキの[BEAT SYNC]ボタンの表示が[LINK]に変わります。)

    ただし、以下の場合はAbleton LinkのBPMに同期させることは出来ません。

    • テンポレンジ±100%を超えるBPMに設定された場合
    • DVSでRELモードまたはABSモードに設定された場合

    https://rekordbox.com/ja/support/faq/operation-hints-6/#faq-4715

  • Ableton Linkとは何ですか?

    Ableton Linkはローカルネットワーク上で複数のデバイスのタイミングをそろえる技術です。

    同じネットワーク上に接続するだけで、複数のメンバーがAbleton Link対応のアプリケーションやハードウェアを使ってジャムセッションできます。

    演奏中に参加したり、抜けたりすることができ、また、Ableton Linkでつながった複数のアプリケーションやハードウェアを同時に再生・停止することも可能です。

    https://rekordbox.com/ja/support/faq/operation-hints-6/#faq-4706