リリースノート
-
ver. 6.6.6
機能追加
- DDJ-FLX4に対応
- 最新ファームウェア自動通知サービス(Firmware Update Manager)のインストーラーを同梱。
機能改善
- トラックリストのACTIVE CENSORアイコンがフレーズ解析/ボーカル位置解析アイコンより優先的に表示されるように改善
バグ修正
- チュートリアルのメニュー画面を表示していると、楽曲をリピート再生してしまう問題を修正
- DVSのRELATIVEモードで、SYNC中にスリップリバースを使用するとBPMが変化してしまう問題を修正
- その他のバグの修正と安定性の向上
-
ver. 6.6.5
機能追加
- FreeプランやCoreプランでもRMX EFFECTSをマウス操作でご利用いただけるようになりました。
ただし、コントローラーやCDJなどのMIDI/HID機器を接続したときはRMX EFFECTSをご利用いただけない場合があります。 - Cloud Library Syncにプレイリストの非表示設定を追加
- Cloud Library Syncにプレイリストを一括でAuto Uploadする設定を追加
- PERFORMANCEモードにて演奏履歴に追加するまでの楽曲の再生時間を変更できる機能を追加
機能改善
- BEAT FXのHELIX/VINYL BRAKEにてエフェクト音のEQ調整が出来るようにオーディオ処理を改善
- 演奏履歴をフォルダ単位で削除できるように改善
バグ修正
- Beatport/Beatsourceにログインできないことがある問題を修正
- Beatport/BeatsourceのOffline Lockerにて検索フィルターで楽曲を検索できない問題を修正
- Macにて特定の楽曲を再生中に一瞬無音になることがある問題を修正
- MacにてBEAT FXのFILTERをオンすると音声が出力されなくなることがある問題を修正
- LIGHTINGモードのFIXTURE LIBRARY画面にて照明機器情報が正しく表示されないことがある問題を修正
- LIGHTINGモードのFIXTURE LIBRARY画面にてVenueのコピーができないことがある問題を修正
- PRO DJ LINK中に機器のSEARCH結果から楽曲をロードすると、SEARCH結果の一覧からロードした楽曲が消える問題を修正
- TRANSやROLLなどのエフェクトの拍位置がずれることがある問題を修正
- SYNC MANAGERにて同期が開始されるまでに時間がかかることがある問題を修正
- アトリビュートカラムのフィルター機能が正常に動作しない問題を修正
- オーディオデバイスが外付けUSBオーディオになることがある問題を修正
- その他のバグの修正と安定性の向上
- FreeプランやCoreプランでもRMX EFFECTSをマウス操作でご利用いただけるようになりました。
-
ver. 6.6.4
機能追加
- Cloud Analysis機能の追加
機能改善
- [Beatport, Beatsource]/[SoundCloud] のサービスにて、ドラッグ&ドロップで[Offline Locker]/[Downloads] フォルダにオフライントラックの追加が出来るように改善
バグ修正
- Macにてレベルメーターが正しく表示されない問題を修正
- Windows 11にて特定の楽曲で拍位置がずれる問題を修正
- WindowsにてM4Aファイルの再生中に無音になることがある問題を修正
- Macにて解像度の異なる外部モニターへ出力するとレイアウトが乱れる問題を修正
- 初回起動時にエラーメッセージが表示され起動できないことがある問題を修正
- その他のバグの修正と安定性の向上
仕様変更
- KUVO関連機能の削除
- rekordboxサーバーのアップデート対応
-
ver. 6.6.3
バグ修正
- Apple M1チップ搭載Macにて、[環境設定] > [表示] > [ジョグ表示切り換え]を[HOT CUE COUNTDOWN]に設定しているとクラッシュする問題を修正
-
ver. 6.6.2
機能追加
- FreeプランやCoreプランでもCloud Library Syncを一部ご利用いただけるようになりました。
最大10曲まで追加可能な同期用プレイリストに追加した楽曲は、クラウドにアップロードされて他のデバイスと同期されるようになります。
さらにrekordbox CloudDirectPlayを使えば、そのプレイリストの楽曲をCDJ-3000でもご利用いただけるようになります。
- exFATでフォーマットされたUSBストレージデバイスとSDカードをサポート
exFAT対応DJ機器は以下
CDJ-3000 (ver. 1.20以降)
XDJ-XZ (ver. 1.23以降)
XDJ-RX3 (ver. 1.11以降)
機能改善
- LIGHTINGモードにてFIXTURE LIBRARY画面に照明機器のModel Numberを表示するように改善
バグ修正
- Macにて楽曲をロード中または再生中にクラッシュすることがある問題を修正
- [コレクションを更新]を実行するとクラッシュすることがある問題を修正
- WindowsにてLyric機能が使えないことがある問題を修正
- macOS MontereyのApple M1チップ搭載Macにて初回起動時やレイアウト・画面切り替え時に数分間フリーズする問題を修正
- 契約プランを変更後にアクティベートできないことがある問題を修正
- WindowsにてインポートしていないBeatport LINKの楽曲をロードすると、クラッシュすることがある問題を修正
- Beatportにログインできなくなることがある問題を修正
- rekordbox for iOS/Androidで編集したグリッド情報が、Mobile Library Sync使用時にrekordbox for Mac/Windowsに同期されない問題を修正
- Automix終了時に、クロスフェーダーアサインが開始前の状態に戻らない問題を修正
- 拡大波形が[3-1-2-4]の順で表示されている場合に、照明演出対象デッキの自動選択が正しく動作しない問題を修正
- その他のバグの修正と安定性の向上
-
ver. 6.6.1
機能追加
- macOS Montereyに対応
- Windows 11に対応
- rekordbox CloudDirectPlayに対応
- 楽曲解析情報をインターネットから自動取得する機能を追加(この機能はBeta版として無料でご利用いただけますが、今後有料プランでの搭載を計画しております。)
バグ修正
- macOS Big Surにてモードやレイアウトの切り替え時にレイアウトが一瞬乱れる問題を修正
- その他のバグの修正と安定性の向上
-
ver. 6.6.0
機能追加
- XDJ-RX3に対応
- BEAT FXにVINYL BRAKEを追加
- LIGHTINGモードにてGOBOに対応
機能改善
- LIGHTINGモードにて照明設定をファイル化しエクスポートやインポートする機能を追加
- DMX Direct Controlを拡充:
DMX Direct Controlで操作可能なDMXチャンネルを追加
ボタンの連動動作を設定できる項目を追加
ノブやスライダーで値を操作する機能を追加- PERFORMANCEモードにて照明コントロールする際に、演出対象デッキが自動選択される機種を追加:
DJM-S11/DJM-S9/DJM-S7
DJM-450/DJM-250MK2
DDJ-SZ- Apple M1チップ搭載Macにて、ボーカル位置解析ができるように改善
- BEAT JUMP PADのページをラストメモリできるように改善
- MIDI LEARNに以下の機能を追加:
Active Loop Select(HotCue, MemoryCue)
Active Loop Off (HotCue, MemoryCue)- MIDI LEARNのCFX Select Next/Back機能を、Sound Color FXのボタンがない以下の機種接続時でもマッピングできるように改善:
DDJ-FLX6/DDJ-400/DDJ-200
DDJ-RR/DDJ-RB
DDJ-SX2/DDJ-SX/DDJ-SR/DDJ-SB2/DDJ-SB
DDJ-WeGO4/DDJ-WeGO3
(Windowsのみ) DDJ-WeGO2/DDJ-WeGO/DDJ-ERGO- SYNC MANAGERにてApple Music App/iTunesと同期するとき、楽曲情報を上書き更新しないオプションを追加
- Video機能で複数のフォントを扱えるように改善
バグ修正
- LINK EXPORT接続したXDJ-XZの本体表示部、ジョグ表示部にキーが表示されない問題を修正
- KUVO配信が途中で停止することがある問題を修正
- Macで自動配置を行うと間違ったファイルを再配置してしまうことがある問題を修正
- IntelⓇ HD Graphics 4000搭載のMacにて、起動時にクラッシュすることがある問題を修正
- 意図しないタイミングで録音が終了してしまうことがある問題を修正
- その他のバグの修正と安定性の向上
-
ver. 6.5.3
機能追加
- 新しいサブスクリプションプランに対応
- 容量の制限無く楽曲ファイルをクラウドストレージにアップロードできるrekordbox Cloud Unlimited powered by Dropboxに対応
- コレクションに保存されている楽曲を自動でクラウドストレージにアップロードできるコレクションのAuto Uploadに対応
- USBストレージデバイスを紛失した場合に備えて、コンピューターやクラウドストレージにUSBストレージデバイスのデータをバックアップするデバイスライブラリのバックアップに対応
- BEAT FXにPING PONGとHELIXを追加
機能改善
- ブラウズ時にSoundcloud・Beatport LINK・Beatsource LINKが提供するBPMとキー情報を表示するように改善
※各ストリーミングサービスが提供するキーを利用したい場合は、[Analysis Setting]ダイアログにてキーのチェックを外してください。 - ブラウズの検索フィルター入力時にESCキーを押すと、検索文字列をクリアするように改善
- AVX対応のPC/Macでボーカル位置を解析した楽曲であれば、AVX非対応のPC/Macでもそのボーカル位置を表示できるように改善
- サンプラーとマスターのSOUND COLOR FXのツマミを常時表示するように改善
- お客様から要望が多くあった以下の機能を、MIDI LEARNに追加:
- CFX Select Next/Back (Sound Color FX シングルモードのCFX ユーザーモードにて)
- CFX On
- Browse Up/Down
- Video Load Deck 1/2
- FX Select Back
バグ修正
- Inflyte楽曲のダウンロード先をUSBストレージデバイスに設定している場合に、ブラウズツリーのPromo Lockerにダウンロード済みの楽曲が表示されないことがある問題を修正
- BEAT FXのAUTO/TAPボタンが搭載されたコントローラにて、AUTOモードまたはTAPモードに切り替えてもボタンが正しく点灯しない問題を修正
- オートゲインの設定変更が保存されないことがある問題を修正
- Cloud Library Syncで楽曲解析データが同期しないことがある問題を修正
- デバイスの演奏履歴を取り込み中にフリーズすることがある問題を修正
- コントローラー接続時に設定したSOUND COLOR FXのユーザー設定がrekordbox起動時に変更されてしまうことがある問題を修正
- その他のバグの修正と安定性の向上
-
ver. 6.5.2
機能追加
- SoundCloudのFree DJ Playlistsに対応
- LIGHTINGモードにてMIDI/HIDコントロールに対応
機能改善
- Key Syncの動作をキーのシフト量が小さくなるように改善
- Traffic Lightにてハイライト表示するキーの範囲を選択できるように改善
- MIDI LEARNおよびPAD EDITORにDMX Direct Control 4~9を追加
- インポートしたストリーミング楽曲がインテリジェントプレイリストに表示されるように改善
- ストリーミング楽曲にてアーティストの数を100000まで表示できるように改善
- ブラウズ時にSoundcloud・Beatport LINK・Beatsource LINKが提供するBPMとキー情報を表示するように改善
※各ストリーミングサービスが提供するキーを利用したい場合は、[Analysis Setting]ダイアログにてキーのチェックを外してください。
バグ修正
- Macにてインポートした楽曲の作成日が正しく読み込まれない問題を修正
- Macにて正しく楽曲がエクスポートされないことがある問題を修正
- 機種名に記号等の特殊文字が含まれると、MIDI LEARNにて設定ファイルをエクスポートできない問題を修正
- ver. 6を新規にインストールして、エクスポートしたUSBストレージデバイスをCDJ/XDJに接続してもブラウズ操作ができない問題を修正
- [コレクションを更新]を実行したときにMy Tagが消えることがある問題を修正
- [パッドとプラッターを表示/非表示]の設定がラストメモリされない問題を修正
- プレイリストを削除するときにクラッシュすることがある問題を修正
- CDJ-2000/900のLINK EXPORT接続において、KEYカテゴリー内のトラックが表示されない問題を修正
- DDJ-RZXにて、BEAT FXの拍設定を変えてもタッチディスプレイの拍表示が変化しない問題を修正
- PERFORMANCEモードにてLightingパネルの表示/非表示が切り替わるたびに輝度が下がることがある問題を修正
- ライブラリの曲数およびプレイリスト数が多い場合、Cloud Library Syncで同期しないことがある問題を修正
- その他のバグの修正と安定性の向上
-
ver. 6.5.1
機能追加
- SoundCloud Go+のHigh Quality Streamingに対応
- macOS Big Surに対応(ドライバを同梱)
機能改善
- 下記ミキサーとPC/MacをUSBケーブルで接続し、ミキサーとCDJ-3000をLAN接続した際に、Hardware Unlock状態となりrekordboxを操作できるように改善
DJM-TOUR1
DJM-900NXS2- EDITモードのオーディオファイル書き出しのフォーマットに以下を追加
Mac: FLAC, AIFF, M4A(256kbps)
PC: FLAC, AIFF, MP3- 下記機種とPC/MacをUSBケーブルで接続し、PERFORMANCEモードで照明コントロールする際に、演出対象デッキを自動選択できるように改善
XDJ-XZ
DJM-V10※
DJM-TOUR1
DJM-900NXS2
DJM-750MK2
※DJM-V10-LFには対応していません。期待通りの動作とならない場合は手動でデッキを選択してください。- CDJ-3000の拡大波形位置の設定変更と保存ができるように改善
- iTunesライブラリの拡張子m4pの楽曲を非サポートフォーマットのトラックとして表示するように改善
バグ修正
- Beatport LINKとBeatsource LINKの楽曲について、Offline Lockerの編集が即時反映されない問題を修正
- Beatport LINKやBeatsource LINKの楽曲をインポートするとアートワークが消えてしまうことがある問題を修正
- TIDALにログインできない問題を修正
- その他のバグの修正と安定性の向上